2012年11月26日
熊本の妖怪 21 阿蘇大明神の白馬

つーパパが想像で描いていく妖怪シリーズ、
今日は妖怪ではないのですが、
阿蘇大明神の愛馬の白馬です。
高岳頂上には、浅い円形の火口の跡がありますが、
これは阿蘇大明神の乗馬である白馬の住処であり、
中秋の名月の夜 姿を見せると伝えられています。
ですが、
サラブレッド系が入ってくるまでは、
日本の馬は、ポニーくらいの大きさくらいしかなかったため、
戦国時代や時代劇のドラマみたいにかっこよくないのよ。
それでも、昔はかっこよかったんだぜ☆
白馬。
阿蘇の外輪山を蹴って崩すような大明神が乗るんだから、
さぞ大変でしたでしょう。
北斗の拳、ラオウの馬ぐらいないとねーー。
和太鼓教室おんがくの森代表・坂本新吾
メール ongakunomori1978@gmail.com
電話 08033760407
ゲゲゲの鬼太郎 妖怪天国2018 in 熊本
[鬼退治]動画 全力節分2023☆和太鼓教室囲碁教室 3連発
[読み聞かせ] 読まない読み聞かせで小学校へ!
[自作アニメ]動画 妖怪話 肥後の国のアマビエ
熊本城に草が生える
熊本の伝説51☆ヒラクチ(まむし)の神様シオジンさん 四王子神社
[鬼退治]動画 全力節分2023☆和太鼓教室囲碁教室 3連発
[読み聞かせ] 読まない読み聞かせで小学校へ!
[自作アニメ]動画 妖怪話 肥後の国のアマビエ
熊本城に草が生える
熊本の伝説51☆ヒラクチ(まむし)の神様シオジンさん 四王子神社
Posted by 和太鼓×子育て つーパパ 熊本 at 15:53│Comments(0)
│妖怪