2012年03月04日
今日は何の日☆3月4日! バームクーヘンの日
今日は何の日☆今日は3月4日です。
☆記念日
バウムクーヘンの日( 日本) 1919年3月4日に広島県物産陳列館(現在の原爆ドーム)で行われた「ドイツ作品展示会」で、カール・ユーハイムが日本で初めてドイツの伝統菓子のバウムクーヘンの製造販売をしたことに由来し、カール・ユーハイムが創業した製菓会社ユーハイムが2010年に制定。
ミシンの日( 日本) 日本家庭用ミシン工業会が1990年に制定。「ミ(3)シ(4)ン」の語呂合わせ。
サッシの日( 日本) 吉田工業(現YKK AP株式会社)が制定。「サッ(3)シ(4)」の語呂合わせ。
雑誌の日( 日本) 富士山マガジンサービスが2008年に制定。「ざっ(3)し(4)」の語呂合わせ。
さんしんの日( 日本) 琉球放送(現RBCiラジオ)パーソナリティ上原直彦が1993年に提唱。沖縄楽器の三線=「さん(3)しん(4)」の語呂合わせ。
酸蝕歯の日( 日本) グラクソ・スミスクラインの日本法人が制定。「さんしょく(3)し(4)」の語呂合わせ。
三枝の日( 日本) 落語家の桂三枝にちなむ。2009年より毎年この日に大阪・なんばグランド花月にてイベント『三枝まつり』を開催している(6代目桂文枝襲名に伴い2012年で終了)。「さん(3)し(4)」の語呂合わせ。
☆出来事
1152年 - フリードリヒ1世が神聖ローマ皇帝に即位。
1167年(仁安2年2月11日) - 平清盛が太政大臣に就任する。
1351年 - ラーマーティボーディー1世(ウートーン王)がアユタヤ王朝を創始。
1386年 - ヴワディスワフ2世がポーランド王として戴冠。
1474年(文明6年2月16日) - 一休宗純が大徳寺の住持に就任する。
1582年 - パリのレストラン・トゥール・ダルジャンが開業。
1604年(慶長9年2月4日) - 江戸幕府が東海道・東山道・北陸道に一里塚を設置する。
1657年(明暦3年1月18日) - 明暦の大火が記録上鎮火する。
1665年 - イギリスがオランダに宣戦布告し、第二次英蘭戦争が勃発。
1675年 - ジョン・フラムスティードがイギリスの初代王室天文官に任命される。
1791年 - バーモント共和国がアメリカ合衆国に加入し、14番目の州・バーモント州となる。
1791年 - イギリスの北米植民地をアッパー・カナダとローワー・カナダに分割する植民地統治法(英語版)がイギリス議会を通過。
1794年 - アメリカ合衆国憲法修正第11条が議会で可決。
1798年(寛政9年1月17日) - 湯島聖堂を「昌平坂学問所」と改称し、同時に幕府の直轄とする。
1824年 - 国立難破船救命協会(現 王立救命艇協会)設立。
1863年 - アイダホ準州設置。
1877年 - チャイコフスキー作曲のバレエ作品『白鳥の湖』がボリショイ劇場バレエ団により初演。
1882年 - ロンドンでイギリス初の路面電車が走る。
1890年 - イギリス最長の橋・フォース鉄道橋が開通。
1899年 - 日本で(旧)著作権法公布。
1902年 - シカゴでアメリカ自動車協会設立。
1917年 - モンタナ州選出のジャネット・ランキン下院議員が初登院。アメリカ初の女性下院議員。
1929年 - ハーバート・フーヴァーが第31代アメリカ合衆国大統領に就任。
1931年 - マハトマ・ガンジーとインド総督アーウィン卿(英語版)が、不服従運動の中止などを定めたデリー協定に調印。
1933年 - フランクリン・ルーズベルトが第32代アメリカ合衆国大統領に就任。
1933年 - ルーズヴェルト米大統領がフランシス・パーキンス(英語版)を労働長官に任命。アメリカ初の女性閣僚。
1935年 - 天皇機関説事件: 岡田啓介首相が議会で天皇機関説への反対を表明。
1935年 - 特高警察が日本共産党中央委員・袴田里見を逮捕。
1944年 - 宝塚歌劇が戦時下不適とされ休演となり、最後の公演が行われる。
1951年 - インド・ニューデリーで第1回アジア競技大会開幕(3月11日まで)。
1952年 - 十勝沖地震
1966年 - 東京国際空港でカナダ太平洋航空のDC-8が着陸に失敗し、墜落(カナダ太平洋航空402便着陸失敗事故)。64名死亡。
1967年 - 高見山が外国人初の関取に。
1974年 - ハロルド・ウィルソンがイギリスの69代首相に就任。
1976年 - スーパーコンピュータCray-1の1号機がロスアラモス国立研究所に納入される。
1977年 - ルーマニア地震(英語版)
1978年 - 長谷川恒男がアイガー北壁の冬季単独登頂に成功。ヨーロッパアルプスの3大北壁の冬期単独初登攀の成功は世界初。
1993年 - 大阪市営地下鉄堺筋線・動物園前 - 天下茶屋が延伸開業し全通。
1999年 - バンダイがワンダースワンを発売。
1994年 - 衆院選の小選挙区比例代表並立制導入などの政治改革関連4法案が成立。
2000年 - ソニー・コンピュータエンタテインメントが家庭用ゲーム機プレイステーション2を日本国内で発売。
2002年 - アンセット・オーストラリア航空が運行を停止。
2006年 - アメリカの惑星探査機「パイオニア10号」に対し最後の信号送信確認を行い、運用終了。
2009年 - 国際刑事裁判所がスーダン大統領オマル・アル=バシールに対しダルフール紛争における人道に対する罪、ジェノサイド罪で逮捕状を発行。国際刑事裁判所の現職の国家元首の起訴は初。
三枝の日だって・・・!!
いらっしゃーーーい。
☆記念日
バウムクーヘンの日( 日本) 1919年3月4日に広島県物産陳列館(現在の原爆ドーム)で行われた「ドイツ作品展示会」で、カール・ユーハイムが日本で初めてドイツの伝統菓子のバウムクーヘンの製造販売をしたことに由来し、カール・ユーハイムが創業した製菓会社ユーハイムが2010年に制定。
ミシンの日( 日本) 日本家庭用ミシン工業会が1990年に制定。「ミ(3)シ(4)ン」の語呂合わせ。
サッシの日( 日本) 吉田工業(現YKK AP株式会社)が制定。「サッ(3)シ(4)」の語呂合わせ。
雑誌の日( 日本) 富士山マガジンサービスが2008年に制定。「ざっ(3)し(4)」の語呂合わせ。
さんしんの日( 日本) 琉球放送(現RBCiラジオ)パーソナリティ上原直彦が1993年に提唱。沖縄楽器の三線=「さん(3)しん(4)」の語呂合わせ。
酸蝕歯の日( 日本) グラクソ・スミスクラインの日本法人が制定。「さんしょく(3)し(4)」の語呂合わせ。
三枝の日( 日本) 落語家の桂三枝にちなむ。2009年より毎年この日に大阪・なんばグランド花月にてイベント『三枝まつり』を開催している(6代目桂文枝襲名に伴い2012年で終了)。「さん(3)し(4)」の語呂合わせ。
☆出来事
1152年 - フリードリヒ1世が神聖ローマ皇帝に即位。
1167年(仁安2年2月11日) - 平清盛が太政大臣に就任する。
1351年 - ラーマーティボーディー1世(ウートーン王)がアユタヤ王朝を創始。
1386年 - ヴワディスワフ2世がポーランド王として戴冠。
1474年(文明6年2月16日) - 一休宗純が大徳寺の住持に就任する。
1582年 - パリのレストラン・トゥール・ダルジャンが開業。
1604年(慶長9年2月4日) - 江戸幕府が東海道・東山道・北陸道に一里塚を設置する。
1657年(明暦3年1月18日) - 明暦の大火が記録上鎮火する。
1665年 - イギリスがオランダに宣戦布告し、第二次英蘭戦争が勃発。
1675年 - ジョン・フラムスティードがイギリスの初代王室天文官に任命される。
1791年 - バーモント共和国がアメリカ合衆国に加入し、14番目の州・バーモント州となる。
1791年 - イギリスの北米植民地をアッパー・カナダとローワー・カナダに分割する植民地統治法(英語版)がイギリス議会を通過。
1794年 - アメリカ合衆国憲法修正第11条が議会で可決。
1798年(寛政9年1月17日) - 湯島聖堂を「昌平坂学問所」と改称し、同時に幕府の直轄とする。
1824年 - 国立難破船救命協会(現 王立救命艇協会)設立。
1863年 - アイダホ準州設置。
1877年 - チャイコフスキー作曲のバレエ作品『白鳥の湖』がボリショイ劇場バレエ団により初演。
1882年 - ロンドンでイギリス初の路面電車が走る。
1890年 - イギリス最長の橋・フォース鉄道橋が開通。
1899年 - 日本で(旧)著作権法公布。
1902年 - シカゴでアメリカ自動車協会設立。
1917年 - モンタナ州選出のジャネット・ランキン下院議員が初登院。アメリカ初の女性下院議員。
1929年 - ハーバート・フーヴァーが第31代アメリカ合衆国大統領に就任。
1931年 - マハトマ・ガンジーとインド総督アーウィン卿(英語版)が、不服従運動の中止などを定めたデリー協定に調印。
1933年 - フランクリン・ルーズベルトが第32代アメリカ合衆国大統領に就任。
1933年 - ルーズヴェルト米大統領がフランシス・パーキンス(英語版)を労働長官に任命。アメリカ初の女性閣僚。
1935年 - 天皇機関説事件: 岡田啓介首相が議会で天皇機関説への反対を表明。
1935年 - 特高警察が日本共産党中央委員・袴田里見を逮捕。
1944年 - 宝塚歌劇が戦時下不適とされ休演となり、最後の公演が行われる。
1951年 - インド・ニューデリーで第1回アジア競技大会開幕(3月11日まで)。
1952年 - 十勝沖地震
1966年 - 東京国際空港でカナダ太平洋航空のDC-8が着陸に失敗し、墜落(カナダ太平洋航空402便着陸失敗事故)。64名死亡。
1967年 - 高見山が外国人初の関取に。
1974年 - ハロルド・ウィルソンがイギリスの69代首相に就任。
1976年 - スーパーコンピュータCray-1の1号機がロスアラモス国立研究所に納入される。
1977年 - ルーマニア地震(英語版)
1978年 - 長谷川恒男がアイガー北壁の冬季単独登頂に成功。ヨーロッパアルプスの3大北壁の冬期単独初登攀の成功は世界初。
1993年 - 大阪市営地下鉄堺筋線・動物園前 - 天下茶屋が延伸開業し全通。
1999年 - バンダイがワンダースワンを発売。
1994年 - 衆院選の小選挙区比例代表並立制導入などの政治改革関連4法案が成立。
2000年 - ソニー・コンピュータエンタテインメントが家庭用ゲーム機プレイステーション2を日本国内で発売。
2002年 - アンセット・オーストラリア航空が運行を停止。
2006年 - アメリカの惑星探査機「パイオニア10号」に対し最後の信号送信確認を行い、運用終了。
2009年 - 国際刑事裁判所がスーダン大統領オマル・アル=バシールに対しダルフール紛争における人道に対する罪、ジェノサイド罪で逮捕状を発行。国際刑事裁判所の現職の国家元首の起訴は初。
三枝の日だって・・・!!
いらっしゃーーーい。
今日は何の日☆5月4日!
今日は何の日☆5月3日
今日は何の日☆4月27日 哲学の日
今日は何の日☆4月25日! 壇ノ浦の合戦の日
今日は何の日☆4月15日 ドラえもん声優交代からなんと7年!
今日は何の日☆4月14日
今日は何の日☆5月3日
今日は何の日☆4月27日 哲学の日
今日は何の日☆4月25日! 壇ノ浦の合戦の日
今日は何の日☆4月15日 ドラえもん声優交代からなんと7年!
今日は何の日☆4月14日
Posted by 和太鼓×子育て つーパパ 熊本 at 00:44│Comments(0)
│今日は何の日