2016年06月19日

六殿宮にお参りに行って来ました。熊本市富合町

六殿宮にお参りに行って来ました。熊本市富合町
熊本市富合町にあります、

六殿宮にお参りに行って来ました。


熊本地震にも負けず、頑張って建っています。

楼門は重要文化財で鎌倉期からのものです。

損傷少なくて良かった。


源頼朝の弟、義経のお兄さんがこの地に住んでいました。

頼朝は兄弟を恐れてか、あちこちに飛ばしてますね~。


境内には平家の人の祠もあるようです。面白いですね。

鳥居が崩れ取り壊しになるようですが、

まだ工事の順番は遠いそう。

立ち入り禁止になっています。


こちらの木原山は、

鬼が掘ったと言う99個の谷がある山で、

起伏が多い事から古代から修行の場だったそうです、

崖崩れなど無くて良かったですね。

周りのお家も古い家は崩れたりしてました。


平和でありますように



同じカテゴリー(史跡)の記事画像
[旅動画468] 木原不動尊 春季大祭 クロちゃんも火の上を歩く
[旅動画] 人吉市 夏目友人帳聖地巡り 恵方参り2023
[和太鼓]動画 水火 蓮台寺除夜の鐘 2022☆和太鼓教室おんがくの森 熊本
[和太鼓]動画 天高く 蓮台寺除夜の鐘2022
[神社でクリスマス⁈]動画 クリスマスをやってる神社があるらしい?行ってみた☆熊本市中央区琴平
[囲碁] 第40回 熊本県子ども囲碁 交流大会
同じカテゴリー(史跡)の記事
 今年も楽しかった!蓮台寺千体地蔵祭り 2024の様子! (2024-12-16 20:20)
 [旅動画] 源氏の山に平氏の祠!室町時代の楼門 富合 六殿宮 ☆熊本市南区富合 (2024-09-25 22:07)
 [パワースポット]動画 海の鳥居が美しい!永尾剱神社☆熊本県宇城市不知火町 (2024-09-11 20:36)
 [和太鼓] 天高く 粟嶋神社夏祭り 2024 ☆和太鼓教室おんがくの森 熊本 (2024-09-09 22:55)
 [和太鼓] 千本桜 粟嶋神社夏祭り 2024 (2024-08-26 22:27)
 [旅動画] 熊本城周辺の神社巡り ☆熊本市中央区 (2024-08-09 22:57)

Posted by 和太鼓×子育て つーパパ 熊本 at 21:25│Comments(0)史跡
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。