2012年11月06日
熊本の妖怪 8 いまにも坂 (宇城市豊野村 下郷)

つーとつーパパで熊本の妖怪を描いていくこのコーナー!
つーパパの地元、宇城市ですーー!!
下益城郡豊野村(現・宇城市)下郷小畑では「今にも坂」という場所で大入道が現れるというが、
その話をしながら坂を通ると、「今にも」と声がして大入道が現れたという。
同じような話に
天草郡一町田村益田(現・天草市)で、「うそ峠」という場所を通りかかった2人連れが
「昔ここに、血のついた人間の手が落ちてきたそうだ」と話すと
「今もー」と声がして、その通りの手が坂から転がり落ち、
2人が逃げ切った後に「ここでは生首が落ちてきたそうだ」と話すと、
また「今ああ……も」と声がして生首が転がり落ちてきたという。
怖いですねー、恐ろしいですねー。
お化けの世界では噂が具現化することはよくあるんですよー。
正確に地名まで残されてるのは面白いですねー。
いまにも坂があるらしい豊野は、
最近合併するまで豊野村でした。
友達が住んでいたのでたまに遊びに行ったんですが、
その家、座敷童っぽいのが出るんですねー。
いまにも坂、見つけてみたい!
山よりでっかい大入道がーー。
しまった!!顔をペコちゃんにしちゃった!!
いーーーーーまーーーーーにーーーーもーーーーーーー!!
『いまにも』って言い回し、なんか素敵だよね。
センスがある妖怪かもしれません。
和太鼓教室おんがくの森代表・坂本新吾
メール ongakunomori1978@gmail.com
電話 08033760407
今年も楽しかった!蓮台寺千体地蔵祭り 2024の様子!
[旅動画] 源氏の山に平氏の祠!室町時代の楼門 富合 六殿宮 ☆熊本市南区富合
[パワースポット]動画 海の鳥居が美しい!永尾剱神社☆熊本県宇城市不知火町
[和太鼓] 天高く 粟嶋神社夏祭り 2024 ☆和太鼓教室おんがくの森 熊本
[和太鼓] 千本桜 粟嶋神社夏祭り 2024
[旅動画] 熊本城周辺の神社巡り ☆熊本市中央区
[旅動画] 源氏の山に平氏の祠!室町時代の楼門 富合 六殿宮 ☆熊本市南区富合
[パワースポット]動画 海の鳥居が美しい!永尾剱神社☆熊本県宇城市不知火町
[和太鼓] 天高く 粟嶋神社夏祭り 2024 ☆和太鼓教室おんがくの森 熊本
[和太鼓] 千本桜 粟嶋神社夏祭り 2024
[旅動画] 熊本城周辺の神社巡り ☆熊本市中央区
Posted by 和太鼓×子育て つーパパ 熊本 at 10:18│Comments(0)
│史跡