2012年11月04日

熊本の妖怪 6 磯女

熊本の妖怪 6 磯女


熊本の妖怪をつーとつーパパが絵にしていくコーナー。

今日は磯女です!



wikipediaより。

外見は、上半身は人間の美女に近いが、

下半身は幽霊のようにぼやけている、

龍やヘビのようになっている、常人と変わりないなどの説があり、

背後から見るとただの岩にしか見えないともいわれる

全身が濡れており、髪は地面に触れるほど長く垂れているともいう。

長崎県南高来郡西郷(現・南島原市)の伝承では、長い黒髪の磯女が砂浜に現れて沖合いをじっと見つめており、それを見た者が声をかけようとすると、鼓膜を突き刺すような鋭い声で叫び、長い髪がその者にまとわりつき、毛を伝って生き血を吸うという。
主に盆時期や大晦日の夜、海岸の石の上に座り、近くを通る者を奇妙な声で呼び止め、呼ばれた者が近づくと襲い掛かるともいう。そのため磯女の現れる土地では、海岸を歩くときにはどんなに美人がいても近づいてはならないと戒められていた[4]。

熊本県天草市での言い伝えでは、船が港に泊まっているとき、
夜中に磯女が艫綱を伝って船に忍び込み、船中で眠っている人に髪の毛をかぶせ、
その毛で血を吸って死に至らしめるという。
そのため船が知らぬ土地で碇泊するときは、艫綱をとらずに錨だけ下ろしておくという風習がある。
島原半島でも碇泊時の同様の風習のほか、漁師の家の苫の茅を3本、着物の上に乗せて寝ると磯女に襲われずに済むいう謂れがあった。
北九州の漁村の伝承では、磯女はカニが化けたものなので、カニのようにどこにでもよじ登るのだという。また、磯女を避けるために艫綱を使わないという伝承から、磯女は綱を伝うことはできても海を泳ぐことはできないという説もあるが、
福岡県東北の海岸では磯女が水上を歩いていたという伝承もある。

熊本県の御所浦島では磯女は姿を変えることができるともいわれ、白髪の老人の姿となった磯女が漁師に昼飯をねだったという話がある。

長崎県北松浦郡小値賀町では、磯女の正体は水死者といわれ、凪の日に船頭の前に現れ、海の中にある魂を陸に帰してくれるよう頼むという。

磯女の名は九州西部(長崎県、熊本県など)で呼ばれているもので、土地によっては磯女子(いそおなご)、海女、海姫、海女房、濡女子(ぬれおなご)などの別名もある。


佐賀県東唐津では、鎮西町加唐島には「ダキ」が出るため、碇を下ろすだけで艫綱はつけないという伝承がある。 東唐津の漁師が、島の海岸で火を焚いていると、見知らぬ女が「魚をくれ」と言って近づいてきたが、様子が変だと思った漁師は、船にはない魚を取りに子供を遣り、子供が「ない」と言って戻ってくると、自分も探す振りをして船に戻った。乗り込むが早いか、漁師が艫綱も碇綱も切って沖に逃げると、女は「えい、命を取りそこねた」と言って口惜しがったと言われる。



こうなると、浦島太郎の乙姫なんかこの類だったのかな?

海辺に表れる美女で、人間を食べてしまうような妖怪。

船乗りから恐れられる妖怪ですね。

日本で一番、重要づけられていた、

大陸間との航路に鎮座する宗像三神も美女の姉妹ですね。

弁天様も水神と合祀されたりしています。

海は女性だったのですねー。


船乗りといえど、昔の真っ暗な海に不用意に近づくべきではなかったのですよね。

しかし、

全国各地で、長年、地雷女やってるんですねー(笑)

今も地雷女多そうですが(笑)

美女だったら、つーパパ、それでもいいの。


和太鼓教室おんがくの森代表・坂本新吾

メール ongakunomori1978@gmail.com

電話  08033760407



同じカテゴリー(史跡)の記事画像
[旅動画468] 木原不動尊 春季大祭 クロちゃんも火の上を歩く
[旅動画] 人吉市 夏目友人帳聖地巡り 恵方参り2023
[和太鼓]動画 水火 蓮台寺除夜の鐘 2022☆和太鼓教室おんがくの森 熊本
[和太鼓]動画 天高く 蓮台寺除夜の鐘2022
[神社でクリスマス⁈]動画 クリスマスをやってる神社があるらしい?行ってみた☆熊本市中央区琴平
[囲碁] 第40回 熊本県子ども囲碁 交流大会
同じカテゴリー(史跡)の記事
 今年も楽しかった!蓮台寺千体地蔵祭り 2024の様子! (2024-12-16 20:20)
 [旅動画] 源氏の山に平氏の祠!室町時代の楼門 富合 六殿宮 ☆熊本市南区富合 (2024-09-25 22:07)
 [パワースポット]動画 海の鳥居が美しい!永尾剱神社☆熊本県宇城市不知火町 (2024-09-11 20:36)
 [和太鼓] 天高く 粟嶋神社夏祭り 2024 ☆和太鼓教室おんがくの森 熊本 (2024-09-09 22:55)
 [和太鼓] 千本桜 粟嶋神社夏祭り 2024 (2024-08-26 22:27)
 [旅動画] 熊本城周辺の神社巡り ☆熊本市中央区 (2024-08-09 22:57)

Posted by 和太鼓×子育て つーパパ 熊本 at 09:24│Comments(0)史跡
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。