2012年10月24日

熊本の妖怪 1 ☆油すまし

熊本の妖怪 1 ☆油すまし

熊本の妖怪シリーズ、おてもやんブログ版発進です。


娘のつーと二人で熊本の妖怪の話を読んで、

I PADで絵を描いていきました。

話だけを読んで想像で描くので、面白かったですねー。

どんなのが出来上がるかわからない、

固定観念にとらわれない絵が出来上がります。


指で書いていくので、

しかも書いているのがつーパパとつーなので、

こんなもんです。ウケマス!


今日は、

『油すまし』

昔、

天草郡栖本村字河内(現・天草市)と下浦村(現・同)とを結ぶ草隅越という峠道を、

老婆と孫が通っているとき、

老婆が『ここには昔、油すましがでたっちゅうぞ。』と噂をすると、


『いーーーーまーーーーもーーーーでーーーるーーーぞーーー!!』

と言って油すましが出たという。


他に文献もなく、

実は姿形には一切触れられていないため、

全くわからないそうです。

近年に、油すましどんと呼ばれる石像が発見されて、

その姿は首がなく、手を合わせた像だったそうです。


水木しげる氏が描く有名な頭の丸い、蓑を着た油すましは、

完全オリジナルデザインだそうです。


なので、斬新にデザインしてみました。

油ビンを下げて出る、という事なので、

油ビンの頭にしてみました。

つるべおとし、天井下がりなどの落ちてくる妖怪かもしれない、っていう説もあるそうですが。


油すましは、

油を盗んだ盗賊の怨霊とされますが、

現地では、昔、油を搾ることを油をずますなどど言っていたらしいので、

当時貴重だった、油職人を神格化したもの、という説もあります。


大学時代にあぶらすましが天草に出た!と噂になったことがあります。

夕方、民家の戸を叩く音がして、

出てみると、油すましが立っていて、『油くれ』というそうです。

家の住人がサラダ油をあげると、

『あぶらって言ったら菜種油たい!!』とかなりキレていた、という噂です。

本当かどうか、全然知りませんが、

あってみたくはあります。


『いーーーまーーーもーーーでーーーーるーーーぞーーーー!!』と言って、

出てきてくれますかね。




和太鼓教室おんがくの森代表・坂本新吾

メール ongakunomori1978@gmail.com

電話  08033760407



同じカテゴリー(史跡)の記事画像
[旅動画468] 木原不動尊 春季大祭 クロちゃんも火の上を歩く
[旅動画] 人吉市 夏目友人帳聖地巡り 恵方参り2023
[和太鼓]動画 水火 蓮台寺除夜の鐘 2022☆和太鼓教室おんがくの森 熊本
[和太鼓]動画 天高く 蓮台寺除夜の鐘2022
[神社でクリスマス⁈]動画 クリスマスをやってる神社があるらしい?行ってみた☆熊本市中央区琴平
[囲碁] 第40回 熊本県子ども囲碁 交流大会
同じカテゴリー(史跡)の記事
 今年も楽しかった!蓮台寺千体地蔵祭り 2024の様子! (2024-12-16 20:20)
 [旅動画] 源氏の山に平氏の祠!室町時代の楼門 富合 六殿宮 ☆熊本市南区富合 (2024-09-25 22:07)
 [パワースポット]動画 海の鳥居が美しい!永尾剱神社☆熊本県宇城市不知火町 (2024-09-11 20:36)
 [和太鼓] 天高く 粟嶋神社夏祭り 2024 ☆和太鼓教室おんがくの森 熊本 (2024-09-09 22:55)
 [和太鼓] 千本桜 粟嶋神社夏祭り 2024 (2024-08-26 22:27)
 [旅動画] 熊本城周辺の神社巡り ☆熊本市中央区 (2024-08-09 22:57)

Posted by 和太鼓×子育て つーパパ 熊本 at 17:43│Comments(0)史跡
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。