2012年05月22日
お参りに行こう! 香取さま フツヌシノミコト
今日の紹介は『香取さま』です!
経津主命(フツヌシノミコト)、伊波比主命(イワイヌシノミコト)、
または布都御魂神(フツノミタマノカミ)、斉主神(イワイヌシノカミ)、香取神(カトリノカミ)
なんて呼ばれてます、香取様ーーー。
読めない覚えれないーーー汗・・・。
フツヌシノミコトは関東地方を中心に祀られている神様です。
香取様というくらいだから、
千葉県の香取神宮の祭神で、↑の呼び方で祀られています。
この神様、仲良しの神様がいまして、
お隣、茨城県、鹿島神宮のタケミカヅチノミコトです。
天孫降臨の際、フツヌシノミコトとタケミカヅチノミコト一緒に地上に降りてきて、
大国主命と交渉(脅した?)して国譲りが成立したと言われています。
実はどちらの神も、
神話上の最高レベルの聖剣、フツノミタマノ剣の神霊で、
スサノオノミコトが八岐大蛇(やまたのおろち)退治に使用した
『十握剣(トツカノツルギ)』と言われています。
そういったことから、香取様、鹿島様は、破邪やお払いにご利益がある、と言うことになりました。
フツノミタマノ剣を別々の一族が崇拝した事により、別の神様になったと考えられています。
譲れなかったのね・・・。
後に中央政権の中核を担う、中臣鎌足が常総半島出身だったと言われることから、
中臣→藤原氏の氏神となり、
フツヌシノミコト(香取様)とタケミカヅチノミコト(鹿島様)は、
仲良く春日大社に祭られ、朝廷からも非常に重要な神とされました。
それから、剣(軍事力)の神という事で、
武家にも手厚く祀られた事からさらに大きな信仰へと変わって行きます。
香取さまと言えば、剣術の神様としても有名で、
天心正伝香取神道流の開祖、飯篠長威斎家直はここで修行して奥義を開眼、
後に剣豪、塚原卜伝(鹿島神当流の開祖)を育てる事になり、
現在までの剣術に大きな影響を与えたようです。
むむむ・・・。今回は漢字が多かったですが、変換でもなかなか出てきません。
資料を見ながら・・・。
全部読めた人すごいわーー。
ご利益は、厄除け、憑き物払い、出世、開運、延命、安産、農耕、航海守護など様々。
祀られているのは・・・。
香取神宮(千葉県)、春日大社(奈良県)、石上神宮(奈良県)、枚岡神社(大阪府)、
大原野神社(京都府)、貫前神社(群馬県)、各地の香取神社、春日神社などですーー。
か・・・。漢字が多いと打つの疲れるのね・・・。
和太鼓教室おんがくの森代表・坂本新吾
メール ongakunomori1978@gmail.com
電話 08033760407
経津主命(フツヌシノミコト)、伊波比主命(イワイヌシノミコト)、
または布都御魂神(フツノミタマノカミ)、斉主神(イワイヌシノカミ)、香取神(カトリノカミ)
なんて呼ばれてます、香取様ーーー。
読めない覚えれないーーー汗・・・。
フツヌシノミコトは関東地方を中心に祀られている神様です。
香取様というくらいだから、
千葉県の香取神宮の祭神で、↑の呼び方で祀られています。
この神様、仲良しの神様がいまして、
お隣、茨城県、鹿島神宮のタケミカヅチノミコトです。
天孫降臨の際、フツヌシノミコトとタケミカヅチノミコト一緒に地上に降りてきて、
大国主命と交渉(脅した?)して国譲りが成立したと言われています。
実はどちらの神も、
神話上の最高レベルの聖剣、フツノミタマノ剣の神霊で、
スサノオノミコトが八岐大蛇(やまたのおろち)退治に使用した
『十握剣(トツカノツルギ)』と言われています。
そういったことから、香取様、鹿島様は、破邪やお払いにご利益がある、と言うことになりました。
フツノミタマノ剣を別々の一族が崇拝した事により、別の神様になったと考えられています。
譲れなかったのね・・・。
後に中央政権の中核を担う、中臣鎌足が常総半島出身だったと言われることから、
中臣→藤原氏の氏神となり、
フツヌシノミコト(香取様)とタケミカヅチノミコト(鹿島様)は、
仲良く春日大社に祭られ、朝廷からも非常に重要な神とされました。
それから、剣(軍事力)の神という事で、
武家にも手厚く祀られた事からさらに大きな信仰へと変わって行きます。
香取さまと言えば、剣術の神様としても有名で、
天心正伝香取神道流の開祖、飯篠長威斎家直はここで修行して奥義を開眼、
後に剣豪、塚原卜伝(鹿島神当流の開祖)を育てる事になり、
現在までの剣術に大きな影響を与えたようです。
むむむ・・・。今回は漢字が多かったですが、変換でもなかなか出てきません。
資料を見ながら・・・。
全部読めた人すごいわーー。
ご利益は、厄除け、憑き物払い、出世、開運、延命、安産、農耕、航海守護など様々。
祀られているのは・・・。
香取神宮(千葉県)、春日大社(奈良県)、石上神宮(奈良県)、枚岡神社(大阪府)、
大原野神社(京都府)、貫前神社(群馬県)、各地の香取神社、春日神社などですーー。
か・・・。漢字が多いと打つの疲れるのね・・・。
和太鼓教室おんがくの森代表・坂本新吾
メール ongakunomori1978@gmail.com
電話 08033760407
今年も楽しかった!蓮台寺千体地蔵祭り 2024の様子!
[旅動画] 源氏の山に平氏の祠!室町時代の楼門 富合 六殿宮 ☆熊本市南区富合
[パワースポット]動画 海の鳥居が美しい!永尾剱神社☆熊本県宇城市不知火町
[和太鼓] 天高く 粟嶋神社夏祭り 2024 ☆和太鼓教室おんがくの森 熊本
[和太鼓] 千本桜 粟嶋神社夏祭り 2024
[旅動画] 熊本城周辺の神社巡り ☆熊本市中央区
[旅動画] 源氏の山に平氏の祠!室町時代の楼門 富合 六殿宮 ☆熊本市南区富合
[パワースポット]動画 海の鳥居が美しい!永尾剱神社☆熊本県宇城市不知火町
[和太鼓] 天高く 粟嶋神社夏祭り 2024 ☆和太鼓教室おんがくの森 熊本
[和太鼓] 千本桜 粟嶋神社夏祭り 2024
[旅動画] 熊本城周辺の神社巡り ☆熊本市中央区
Posted by 和太鼓×子育て つーパパ 熊本 at 10:54│Comments(0)
│史跡