2012年03月24日
伝説の白い花 ☆ 不知火


とりあえず、効能ではなくて伝説です。
実家の庭に、咲いているこの花、なんだと思います????
花は、小さいけど、菊の一種なんですね。。。
観賞用としては、小さい。。。
実は、がんに効く薬として飲むんです。。。
もともとは、
不知火の西側の端っこ、大見地区に伝わっている花なのだそう。。。
そこから、株分けしてもらって、
うちに植えたみたいです。。。
大見地区は、古くから、鉄が取れ、たたら製鉄(映画もののけ姫に出てたやつね)
遺跡などが見つかり、とても裕福な地域だったといいます。。。
なんと、清王朝のラストエンペラー、『フギ』に、お金を貸していたひともいるとか・・・。
もちろん王朝は倒れ、お金が返ってこなかったため、証文が残っているとか。
さて、そんなこんなで伝わってきた、この不思議な白菊、
どうやって使うかといいますと・・・・。
まず、茎ごと掛け干しにします。
乾燥したら、一枚一枚、花びらを摘みます。
すごい数で、少ししか取れないので、これが大変。
それから、花びらだけ干して、せんじて飲むそうです。。。。
これで、がんが治る、というお話なんですね。
うちのひいばあちゃんは、これを枕の中につめて、
持病の頭痛が、治ったとか。
あくまで個人の感想ですので、効能を示すものではありません。
テレビみたい。。。。。(笑)
普通の菊ではダメみたいですよ。
ほんと、不知火に伝わる、不思議な不思議な白い花、
今でも、農家で、自家用として栽培されている方がいらっしゃいます。
量産はまだ、されてないみたいです。。
言い伝えなので、本当に効くのかは謎ですが、
実家に現物があるので、とっても驚きました・・・。
和太鼓教室おんがくの森代表・坂本新吾
メール ongakunomori1978@gmail.com
電話 08033760407
[熊本地震から8年]動画 震災ミュージアムKIOKU ニコロビン像☆熊本県南阿蘇
[囲碁]動画 NPO熊本子ども囲碁普及会 10周年イベント!
[旅動画] 熊本地震後 部分開園 熊本市動植物園
[旅動画] 猫島・湯島 猫まみれ旅 まとめ
[防災]熊本地震から7年
[たくさん遊べる]動画 平成桜まつり 2023
[囲碁]動画 NPO熊本子ども囲碁普及会 10周年イベント!
[旅動画] 熊本地震後 部分開園 熊本市動植物園
[旅動画] 猫島・湯島 猫まみれ旅 まとめ
[防災]熊本地震から7年
[たくさん遊べる]動画 平成桜まつり 2023
Posted by 和太鼓×子育て つーパパ 熊本 at 16:41│Comments(0)
│熊本情報