2012年03月22日

今日は何の日☆3月22日!

今日は何の日☆今日は3月22日です!


☆記念日

国連水の日( 世界) 1992年の国連総会で決定した国際デーの一つ。

放送記念日( 日本) 日本放送協会が1943年に制定。1925年のこの日に社団法人東京放送局(現在のNHK東京放送局)が日本初のラジオ仮放送を始めたことを記念。



☆出来事

238年 - ゴルディアヌス1世と彼の息子ゴルディアヌス2世が共同皇帝としてローマ皇帝への即位を宣言。
650年(大化6年2月15日)- 日本の元号が大化から白雉に改元。
1185年(元暦2年/寿永4年2月19日)- 治承・寿永の乱: 屋島の戦いがおこなわれ源氏方が勝利。
1765年 - 13植民地を対象とする印紙法がイギリス議会を通過。
1804年(享和4年2月11日)- 日本の元号が享和から文化に改元。
1809年 - カール13世がスウェーデン王に即位。
1833年 - ドイツ諸邦国がドイツ関税同盟締結、施行は翌年元日より。
1888年 - イングランドのフットボールリーグが発足。
1896年 - 日本銀行本店が落成。
1897年 - 初の日本人の経営・編集による日刊英字新聞『ジャパンタイムス』が創刊。
1898年 - 時事新報が社説「支那人親しむ可し」を掲載。
1907年 - 南アフリカのインド移民を制限する法律に反対して弁護士ガンジーが不服従運動を開始。
1908年 - 東京大久保で出歯亀事件がおこる。
1916年 - 袁世凱が中華帝国皇帝を退位。
1925年 - 社団法人東京放送局(現:NHK放送センター)がラジオ試験放送を開始。
1933年 - ナチス・ドイツ初の強制収容所であるダッハウ強制収容所の運用を開始。
1939年 - 第二次世界大戦: ドイツの要求によりリトアニアがメーメルを割譲。
1942年 - 第二次世界大戦: 第2次シルテ湾海戦
1945年 - アラブ連盟創設。
1957年 - 男声コーラスグループ・ダークダックスがデビュー。
1962年 - 尹潽善が韓国大統領を辞任。
1963年 - ビートルズ初のアルバム「プリーズ・プリーズ・ミー」が発売。
1964年 - 大阪環状線で環状運転を開始。
1965年 - ニコラエ・チャウシェスクがルーマニア共産党総書記に就任。
1970年 - 第1回全日本女子プロボウリング選手権開催。中山律子が優勝。
1978年 - 電電公社が光ファイバーによる海底ケーブル通信の実験に成功。
1982年 -
1985年 - 第1回エイズ調査検討委員会が日本初のエイズ患者を認定。
1987年 - 北海道の国鉄士幌線がこの日限りで廃止。
1990年 - 三月学運: 李登輝政権が学生の要求受け入れを表明。
1993年 - インテル社が最初のペンティアムプロセッサ(64ビット、60MHz)の販売開始。
1994年 - アエロフロート航空593便墜落事故
1994年 - 榎井村事件で、高松高裁が再審無罪の判決。
1995年 - 宇宙ステーション「ミール」に宇宙滞在最長記録である438日間滞在していたロシアの宇宙飛行士ワレリー・ポリャコフが地球に帰還。
1995年 - 公証人役場事務長逮捕監禁致死事件・地下鉄サリン事件で警視庁がオウム真理教に対する強制捜査を行う。
1995年 - ロッキード事件丸紅ルートの裁判で、最高裁が田中角榮元首相への5億円の贈賄を認定し、有罪が確定。
1997年 - 東日本旅客鉄道(JR東日本)秋田新幹線盛岡駅 - 秋田駅間が開業。
1997年 - 北越急行ほくほく線犀潟駅 - 六日町駅間が開業。
1997年 - 新幹線500系電車が運行開始。
1997年 - ヘール・ボップ彗星が地球に最接近。
2005年 - 秋田県潟上市・北秋田市、茨城県稲敷市が市制施行。秋田県大曲市ほかが合併して大仙市に、秋田県本荘市ほかが合併して由利本荘市に、茨城県岩井市ほかが合併して坂東市に、山口県小野田市・厚狭郡山陽町が合併して山陽小野田市に。
2006年 - 日野自動車、小型バスの新型日野・ポンチョの製造を開始。
2008年 - 2008年中華民国総統選挙がおこなわれ、中国国民党の馬英九候補が当選。


ビートルズの初アルバムーーー☆

私はビートルズ後期派だけど、やっぱ聞くよね!




Posted by 和太鼓×子育て つーパパ 熊本 at 00:31│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。