2012年03月07日

伝統芸能☆肥後ちょんかけごま!

伝統芸能☆肥後ちょんかけごま!http://www.youtube.com/watch?v=lBTeVHQmzKU

これは、『ちょんかけこま』といって、

簡単に言うと、紐の上で、廻したり、

上に放り投げ、手を使わずに、紐でキャッチ、

そのまま紐の上で、廻し続ける、

といった、ものすごく難しい伝統芸能です。


小さい頃、少しは遊んでたので、出来たんですが、

もうだめでした。

どっちかというと、

こまをぶつけ合う、『けんかこま』の方が、遊びの主流でしたね。

もっと丸いこまを使います。

そちらは、ぶつけるので、割れたりして、残ってませんね。


この『ちょんかけこま』、他の地方にもあるんですかねー。

熊本城では、正月になると、保存会のおじいちゃんたちが、

多彩な技を繰り広げていますよ。

鯉の滝登りーー!!とか、紐をこまが登っていくんです。

キャッチボール(遠投)したり、もちろん紐でキャッチですね。


そんなことは、出来るはずもなく、

うちでは、ひいばあちゃんが、孫を遊ばせるのに、

廻してます!!

子供達も、何で回っているのか、興味津々!!

なつかしいなーー!!


別に、正月にこま、という意識は無かったんですが、

寒くなると、なぜかこまが流行ってました。

大人が、進めているわけでも、無いんですが、何ででしょう。

条件反射ですかね。


文化とは、不思議なものです。

というか、文化って、そんなものなのかも知れないですね。

パパのこまで、遊んでみてね!!


和太鼓教室おんがくの森代表・坂本新吾
メール ongakunomori1978@gmail.com
電話  08033760407



同じカテゴリー(熊本情報)の記事画像
[たくさん遊べる]動画 平成桜まつり 2023
[その②] 動画 必由館高校 和太鼓部の演奏 平成桜まつり2023
[くまモンも参加]動画 歳の差50ペア囲碁 大会 2022
[水曜だけど土曜の番組]動画 カレンダー2023買って来たよ
[囲碁] 第40回 熊本県子ども囲碁 交流大会
[一番好きなお祭り]動画 蓮台寺千体地蔵祭り☆熊本市西区蓮台寺
同じカテゴリー(熊本情報)の記事
 [熊本地震から8年]動画 震災ミュージアムKIOKU ニコロビン像☆熊本県南阿蘇 (2024-04-15 22:36)
 [囲碁]動画 NPO熊本子ども囲碁普及会 10周年イベント! (2023-09-13 18:41)
 [旅動画] 熊本地震後 部分開園 熊本市動植物園 (2023-05-31 14:08)
 [旅動画] 猫島・湯島 猫まみれ旅 まとめ (2023-05-22 19:14)
 [防災]熊本地震から7年 (2023-04-14 22:02)
 [たくさん遊べる]動画 平成桜まつり 2023 (2023-04-10 19:30)

Posted by 和太鼓×子育て つーパパ 熊本 at 19:13│Comments(0)熊本情報
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。